top of page

vol.10 ホップ

執筆者の写真: nananana

更新日:2020年6月23日

ホップ(毬花)はビールの原料の一つです。

苦味、香り、泡に重要であり、雑菌の繁殖を抑え、ビールの保存性を高める働きがあります。


スキンケアのおすすめは、疲れ肌を元気にしてくれる、ホップのローションパックです!

皮膚細胞の再生を促進する

ホップは、疲れた肌に活力を与え、きめ細かい肌にします。


ヘアケアにも向いていて、ホップの花の煎じ液のリンスは育毛効果があり、髪に輝きを与えてくれます。


乾燥させたホップを枕に入れたり、芳香させることで、安眠や癒やしの力があると信じられてきました。


カルペパー(17世紀イギリスで活躍した薬剤師。ハーブ療法のみならず、占星術師としても有名です)は、血液をきれいにし、毒素を排出したり、腎砂を体外へ出し排尿を促すハーブとしました。

血液をきれいにすることで、あらゆる皮膚トラブルを治すとされています。


感情面では第2チャクラに対応する、自分のセクシャリティに関わってきます。

セクシャリティの誤った使い方によって傷ついてしまった心を癒し、性と愛の関係をクリアにします。

ホップを摂ることは、そういった傷を癒す手助けをしてくれます。


花言葉 

富 繁栄 希望 豊産 協定  信じる心 天真爛漫

誕生花

2/15 3/6 10/4 10/8 10/28

いちばん身近なのは、ビールだと思います。苦味と爽やかさが、このホップから生まれています。


fuuでは、ビールはありませんが(笑)

ホップのチンキをご用意しています。


肌が疲れてるな〜と感じるとき、心身ともにクリアにしたいとき、ホップのパワーを借りてみてください^^



閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

vol.17 紅花

vol.16 まこも

Comments


bottom of page